×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ洋楽にでも手を出そうかと思う。
でも何を聞けばいいんだろうね?
無難にビートルズとかクイーンとか?
それとも、エアロスミス、グリーン・デイ、オアシスとか?
一杯いて参るなぁ。
とりあえず、ジョジョのスタンドの元ネタの奴を一通り聞いてみることにします。
でも何を聞けばいいんだろうね?
無難にビートルズとかクイーンとか?
それとも、エアロスミス、グリーン・デイ、オアシスとか?
一杯いて参るなぁ。
とりあえず、ジョジョのスタンドの元ネタの奴を一通り聞いてみることにします。
PR
3/26日
http://misumame.blog.shinobi.jp/Entry/175/
のkonozama結果・・・・・・
やったぁ・・・・!届いた・・・・!
届いたんだよ、ミハエル・カートマン!
薔薇架刑 本日発売!
初めて・・・・初めて・・・・konozamaが空気を読んだ。
これほど・・・・これほどまでにうれしいことはない!。
僕は佐川急便に敬意を表する!
皆のもの敬礼!
ではでは、早速アルバムのツラを拝むとしようか、フフフ。
・・・・ん?なんだ、これは!
分厚い・・・・なんだ、この分厚さは!
まるで、まるで、スピッツのシングルアルバム2枚レベルの分厚さ・・・・
おかしい、12曲しか収録されてないのに。
まさか、まさか!
限定版だった!
そうだ、オレ限定版を頼んどいたんだ!
DVD付だった!
アマゾンでポイント10%目当てにコッチにしたんだ!
黒アリたっぷり12曲入り。限定版だと「聖少女領域」のPVも付くぞ。
歌詞カードには宝野アリカのピンナップも付いている。
超豪華仕様、ALI PROJECT NEW ALBAM
薔薇架刑、NOW on sale!
(某所で買うとポスターが付くみたい。詳しくは好事家ネットで)
※ジャケット画像は好事家ネット様より転載。
※撮影機器の画素は320万画素。昔はこれでも画期的だったんだぜ。
http://misumame.blog.shinobi.jp/Entry/175/
のkonozama結果・・・・・・
やったぁ・・・・!届いた・・・・!
届いたんだよ、ミハエル・カートマン!
薔薇架刑 本日発売!
初めて・・・・初めて・・・・konozamaが空気を読んだ。
これほど・・・・これほどまでにうれしいことはない!。
僕は佐川急便に敬意を表する!
皆のもの敬礼!
ではでは、早速アルバムのツラを拝むとしようか、フフフ。
・・・・ん?なんだ、これは!
分厚い・・・・なんだ、この分厚さは!
まるで、まるで、スピッツのシングルアルバム2枚レベルの分厚さ・・・・
おかしい、12曲しか収録されてないのに。
まさか、まさか!
限定版だった!
そうだ、オレ限定版を頼んどいたんだ!
DVD付だった!
アマゾンでポイント10%目当てにコッチにしたんだ!
黒アリたっぷり12曲入り。限定版だと「聖少女領域」のPVも付くぞ。
歌詞カードには宝野アリカのピンナップも付いている。
超豪華仕様、ALI PROJECT NEW ALBAM
薔薇架刑、NOW on sale!
(某所で買うとポスターが付くみたい。詳しくは好事家ネットで)
※ジャケット画像は好事家ネット様より転載。
※撮影機器の画素は320万画素。昔はこれでも画期的だったんだぜ。
戦争と平和を今日初めて聞いた。
前から、名曲だとは聞いてたけど、お金の都合でアルバムが買えなかったんですよね。
いやぁ、アリプロファンとして恥ずかしい。
感想ですが、ものすごくツボに入った歌でした。
今まで、アリプロで一番好きな歌は密猟区だったわけですが、
これは変わるかもしれないです。
ああ、そうそう4月4日に発売する新アルバムも今日予約しました。
最近の黒アリがまとめて収録されていますので、今から楽しみ。
アマゾンポイントも溜まって二度美味しい。
ただ、アマゾンは発売日に配送してくれないというジンクスがあるので、
いささか不安。やっぱり他のトコで予約すべきだったか・・・・
どうやらkonozamaフラグが立ったようです。
結果は4月4日にご期待ください。
ミスチクの異常なる物欲
~ああ、なぜ私はいかにしてアマゾンで商品を購入するようになったか?(07年 アメリカ公開)
前から、名曲だとは聞いてたけど、お金の都合でアルバムが買えなかったんですよね。
いやぁ、アリプロファンとして恥ずかしい。
感想ですが、ものすごくツボに入った歌でした。
今まで、アリプロで一番好きな歌は密猟区だったわけですが、
これは変わるかもしれないです。
ああ、そうそう4月4日に発売する新アルバムも今日予約しました。
最近の黒アリがまとめて収録されていますので、今から楽しみ。
アマゾンポイントも溜まって二度美味しい。
ただ、アマゾンは発売日に配送してくれないというジンクスがあるので、
いささか不安。やっぱり他のトコで予約すべきだったか・・・・
どうやらkonozamaフラグが立ったようです。
結果は4月4日にご期待ください。
ミスチクの異常なる物欲
~ああ、なぜ私はいかにしてアマゾンで商品を購入するようになったか?(07年 アメリカ公開)
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A800/index.html
新型ウォークマン欲しいなぁ。
8GBで動画と画像が入れられるんだぜ?
これ凄いんじゃね?
去年買ったHi-MDもそろそろ容量がやばくなってきたので、買い換えたいんですが、いかんせんお金がない・・・・3万もないですよ。
初期の製品はソニータイマーが仕込まれている危険性があるので、
買うのは当分先なんですが、そのときまでに大金があるか・・・。
今フト、PSPで良いんでは?という回答が頭を過ぎりましたが、8GBのメモステってまだ無いんですよね(だよね?)。
4ヶ月先にメモステの8GBがでたらそちらにするけど、
でもやっぱり欲しいなぁ。RH-1と同質の音を再現したってのにものすごく引かれる。周辺機も多いみたいだし、これは久々にソニーいい仕事したんでは?っと予想してみる。
新型ウォークマン欲しいなぁ。
8GBで動画と画像が入れられるんだぜ?
これ凄いんじゃね?
去年買ったHi-MDもそろそろ容量がやばくなってきたので、買い換えたいんですが、いかんせんお金がない・・・・3万もないですよ。
初期の製品はソニータイマーが仕込まれている危険性があるので、
買うのは当分先なんですが、そのときまでに大金があるか・・・。
今フト、PSPで良いんでは?という回答が頭を過ぎりましたが、8GBのメモステってまだ無いんですよね(だよね?)。
4ヶ月先にメモステの8GBがでたらそちらにするけど、
でもやっぱり欲しいなぁ。RH-1と同質の音を再現したってのにものすごく引かれる。周辺機も多いみたいだし、これは久々にソニーいい仕事したんでは?っと予想してみる。
題名のタイトルの歌が欲しくてネット海をさまよってましたが、中々見つからず。
サントラを借りるしかないか、ちょうどTUTAYA半額セールだし。
この歌って、知ってる人は知ってると思いますが【攻殻機動隊】の映画のEDに使用されていた曲です。
なんかこう、独特で神秘的な曲調が非常に頭から離れない歌です。
特に、「とぉかみ~かみ~かみ~」の所の女の人の声が最高。
歌詞は残念ながら何語なのか(中国語?)わからないんですが、聞いてる分としては民謡系の歌のように聞こえます。この点が神秘的に聞こえる原因でしょうか?
神秘的な曲をお探しのあなた、一度聴いてみたらいかがでしょう?
サントラを借りるしかないか、ちょうどTUTAYA半額セールだし。
この歌って、知ってる人は知ってると思いますが【攻殻機動隊】の映画のEDに使用されていた曲です。
なんかこう、独特で神秘的な曲調が非常に頭から離れない歌です。
特に、「とぉかみ~かみ~かみ~」の所の女の人の声が最高。
歌詞は残念ながら何語なのか(中国語?)わからないんですが、聞いてる分としては民謡系の歌のように聞こえます。この点が神秘的に聞こえる原因でしょうか?
神秘的な曲をお探しのあなた、一度聴いてみたらいかがでしょう?
さっき見てた【氷点】のEDが良かったので検索をかけてみたら・・・
ネット配信のみ。
本当にありがとうございました。
ネット配信のみ。
本当にありがとうございました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
このブログについて
TB・コメント・アマゾンで買い物大歓迎。
お気軽にどうぞ。特に報告は入りません。
あと、ランキングのクリックお願いします(゚皿゚)
※記事には一部ネタバレがあります。ご注意を。
お気軽にどうぞ。特に報告は入りません。
あと、ランキングのクリックお願いします(゚皿゚)
※記事には一部ネタバレがあります。ご注意を。
プロフィール
HN:
ヘルメス
HP:
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
時と場合による
自己紹介:
人畜無害と豪語する全人類の敵。
映画と漫画とアニメと海外ドラマとくりぃむしちゅーが大好きです。
でも、ぞうさんの方がもっと好きです。
映画と漫画とアニメと海外ドラマとくりぃむしちゅーが大好きです。
でも、ぞうさんの方がもっと好きです。
ブログ内検索
カウンター
最新トラックバック